アメロイドの油水分離機についてtest

油水分離機の製品一覧

油水分離機は油と水を分離する装置です。アメロイドでは、水溶液から油分を回収する装置と、油から水分を回収する装置、油水分離と同時に液中の固形分も回収する装置など用途に応じて各種取り揃えており、目的に応じて最適な装置をお選びいただけます。

油水分離機

水溶液からの油分回収

油からの水分回収

油水分離機の役割

油水分離機は、液体の清浄度を保つために欠かせない装置です。油水分離することで液体を長く安定して使用できるようになり、更液周期が延長されるのはもちろん、設備の安定稼働や製品品質の向上にも貢献します。

油水分離機の効果

潤滑油の浄化

潤滑油の浄化

洗浄液の浄化

洗浄液の浄化

切削油、クーラントの浄化

切削油、クーラントの浄化

処理方式の種類

アメロイドの油水分離機は5つの処理方式に分かれ、方式ごとに原理や特徴、得意とする用途が異なります。以下に処理方式毎の違いをまとめております。

▶ 表は横にスクロールできます

遠心分離式 ドライ方式 コアレッサ 吸着式フィルタ 分離槽式
製品 遠心分離式 ドライ方式 コアレッサ 吸着式フィルタ 分離槽式
方式のイメージ 遠心分離式 ドライ方式 コアレッサ 吸着式フィルタ 分離槽式
方式の説明 回転体で発生する強力な遠心力で比重に差のある2つの液体を強制的に分離。 ドライエアを投入することで油中に分散した水分を除去。 油中に分散した微細な水分の粒子同士を結合させ、重力で沈降できる大きさの水滴に変えて油から分離。 特殊な吸着材が油を吸着して除去。 アンダーフローやオーバーフローをさせながら油と水を自然分離。
特長 水溶液で使用する。静置では浮上しにくい混ざり込んだ油を短時間で強制的に回収する。 静置では沈みにくい混ざり込んでしまった水を短時間で効率よく回収する。 静置では沈みにくい混ざり込んでしまった水を短時間で効率よく回収する。 水中に分散した油分も解乳化して高精度に吸着できる。 構造がシンプルで扱いやすい。
用途 洗浄液、脱脂液、クーラントなど 作動油、潤滑油など 作動油、潤滑油など コンプレッサのドレン水、排水処理施設のファイナルフィルタなど 洗浄液、排水処理など

油水分離機の選び方

油水分離機を選定する際は、次のポイントを考慮する必要があります。

 ・分離対象となる物質(水、油、固形分など)
 ・混入の度合い(エマルション状態かなど)
 ・固形分の混入量
 ・目標とする清浄度(水分値、油分値、汚染度など)
 ・1日の処理量
 ・設置スペース
 など

これらの条件を総合的に判断するのは容易ではありませんが、アメロイドでは事前のラボテストや現場での実機テストを通じて効果をご確認いただき、最適な処理方式・処理能力を備えた機種をお選びいただくことが可能です。

油水分離機に関するよくあるご質問

  • 処理したい液体の種類や夾雑物の混入の程度によって最適な方式や必要な処理能力は異なります。アメロイドでは、経験豊富なスタッフが、お客様の課題に合わせて最適な解決策をご提案しますので、まずはお気軽にご相談ください。
  • いくら静置しても油水分離しない白濁した油でもアメロイド独自技術を搭載した「遠心ドライ装置MJ型」であれば、その驚異的な除水能力により、エマルションを解消し透明な油に甦らせることが可能です。
  • 油水分離機の導入を検討する際、「メンテナンスに手間がかかるのでは?」と不安に思われる方も少なくありません。確かに、油水分離性能を維持するためには定期的なメンテナンスが必要ですが、アメロイドなら専任のエンジニアが定期的に訪問し、装置の状態を確認・整備します。お客様の負担を最小限に抑えつつ、常に最適な性能を維持できるようしっかりサポートいたします。

油水分離機のことはアメロイドにご相談ください

アメロイドでは、より効率的な油水分離を実現するために、多彩なタイプの油水分離機を取り揃えています。長年培った液体浄化の経験と技術を活かし、お客様の課題やご要望に応じて、最適な性能を持つ装置をご提案いたします。導入前のラボテストや実機持ち込みテスト、液体の分析も可能ですので、油水分離にお悩みなら、まずはアメロイドへご相談ください。

液体浄化に役立つ
資料セット無料ダウンロード

液体洗浄に関する資料を無料で
ダウンロードいただけます。

カタログ
  • フィルタ:用途に適したフィルタをお選びいただけます。
  • 遠心分離機:用途に適した回転速度をお選びいただけます。
  • 油水分離機:様々な形式の油水分離機を用意しております。

無料資料ダウンロードはこちらから

対応地域・本社支店のご案内

対応地域・本社支店

お電話でのお問い合わせ

ご質問やご要望などお気軽にご相談ください。

横浜
045-681-5968
東京
047-409-6130
名古屋
0566-28-7170
神戸
079-427-1361
福山
084-933-2457
福岡
092-517-3715

お問い合わせ

ご質問やご要望などお気軽にご相談ください。

横浜
045-681-5968
東京
047-409-6130
名古屋
0566-28-7170
神戸
079-427-1361
福山
084-933-2457
福岡
092-517-3715
フィルタ
特徴

ミクロンオーダーのフィルタで油や水といった液体から夾雑物を除去。

フィルタ
用途

作動油、潤滑油、水グリなどの浄化。

製品詳細はこちら
遠心分離機
特徴

回転で生まれる遠心力で比重の異なる物質を分離。
回転が速いほど精度が上がり細かな物質を回収できる。

用途

焼入油、クーラント、塗装ブースのスラッジ回収。

製品詳細はこちら
油水分離機
特徴

遠心式:遠心力で油と水の比重差を利用して分離。
ドライ式:油に乾燥空気を吹き込み、水を取り込み回収。
コアレッサ式:ろ材に水または油を吸着させ粗粒化して回収。

油水分離機
用途

洗浄液、圧延油、防錆油などの浄化。

製品詳細はこちら
排水処理装置 製品詳細はこちら
排水処理装置
特徴

遠心式:遠心力と比重差を利用し廃液から夾雑物や油を回収。
減圧蒸留式:真空を作り沸点を下げ、少ない熱量で蒸留し廃液を減容。
脱水乾燥式:遠心機で回収した有価物を薄く延ばし少ない熱量で乾燥。
フィルタ式:水に含まれる有機物を吸着してBODを下げる。

排水処理装置
用途

食品工場の排水一次処理による生物処理の負荷軽減、自社で処理できない廃液の減容、めっき工場のスラリーをパウダー化し、有価物回収など。

製品詳細はこちら
切粉脱水システム 製品詳細はこちら
切粉脱水システム
特徴

切粉に付着した切削油や切削液を分離除去。
破砕機やコンベアなどと組み合わせた一連のシステム化を提案可能。

用途

アルミ、鋳物、真鍮、銅などの各種金属切粉の脱水。

製品詳細はこちら
クーラント掃除機 製品詳細はこちら
クーラント掃除機
特徴

クーラントタンクの掃除に特化した装置。
タンクの液抜き不要。
水溶性・油性どちらにも対応。

用途

クーラントタンクのスラッジ回収。
クーラント液の浄化。

製品詳細はこちら